2023.06.20				
				
						
				外壁塗装			
						
				屋根塗装			
									
				福岡県 筑紫野市			
					
					福岡県 春日ショールーム店				
			筑紫野市 N.K様邸 外壁塗装 屋根塗装 20230620
施工の流れ
- 
			
屋根 高圧洗浄
まるで外壁のような角度で撮影していますが、屋根です。種類はストレート瓦です。まずはしっかり洗浄。 - 
			
外壁 高圧洗浄
外壁もしっかり洗浄していきます。 - 
			
屋根 板金部分 ケレン作業
板金部分はケレン作業で表面のならしとした処理を行っていきます。 - 
			
屋根 板金部分 錆止め塗布
鉄製の部分には錆止め塗布が必須。 - 
			
屋根 下塗り
下塗りは塗った後に建材が少し濡れたようになるのがベストの状態。 - 
			
屋根 タスペーサー取り付け
ストレート瓦の場合は屋根の通気口の確保が重要!そのためにタスペーサーです。 - 
			
屋根 タスペーサー取り付け完了
タスペーサー挿入完了。見えますか?屋根の全面にわたって等間隔で挿入していきます。 - 
			
屋根 中塗り
中塗りです。ご主人様が緑が好きとの事で、緑色と迷った末に赤茶系のお色になりました。 - 
			
屋根 上塗り
上塗りです。見た目と防水性能を取り戻して美しく仕上がっていきます。 - 
			
屋根 施工完了
むらもなく、艶が美しいです。 - 
			
外壁 下塗り①
下塗りです。外壁の下塗り塗料は基本的に白です。上に載せる色への発色的に関する影響もなくなります。 - 
			
外壁 下塗り②
もちろん、下塗り塗料は接着剤の役割もあるのでしっかりと規定量塗っていきます。 - 
			
外壁 中塗り①
今回は2色で色分けします。 - 
			
外壁 中塗り②
ご主人様のお好きな緑!とてもきれいな緑色は今回調色によって作り出されたこだわりのお色です。 - 
			
外壁 上塗り①
外観のアクセントになる色分け部分。 - 
			
外壁 上塗り②
中塗り、上塗りを工程を分け、それぞれの工程ごとにしっかり乾かすことが大切。 - 
			
外壁 施工完了①
施工完了です。 - 
			
外壁 施工完了②
全体のバランスはページトップの施工後写真でご覧ください。 
        
      
          

