2020.02.19				
			
						
				外壁塗装			
						
				屋根塗装			
									
				福岡県 糟屋郡			
					糟屋郡 T.T様邸 外壁塗装 屋根塗装 20200219
施工の流れ
- 
			
外壁 高圧洗浄
外壁の洗浄を行っています。
高圧洗浄で壁についた汚れを落とし、塗料が汚れで浮かないよう洗い落としていきます。 - 
			
屋根 高圧洗浄
屋根も同じように洗浄し、塗料が長持ちし浮かないように洗浄していきます。
水の圧力が強いのでこびりついた汚れも綺麗に落としていきます。 - 
			
目地 シーリング撤去
外壁塗装の前に、目地にある古くなってしまったシーリングを新しいものにしていきます。 - 
			
目地 シーリング撤去完了
古いシーリングはカッターなどで撤去していきます。 - 
			
目地 プライマー塗布
目地に接着の役割のあるプライマーを塗っていきます。 - 
			
目地 シーリング充填
プライマーの塗布が完了したら、いよいよ新しくシーリングを充填していきます。
シーリング充填している様子です。 - 
			
目地 シーリングおさえ
目地にシーリングを充填したら、均一に入っていくよう抑え作業を行います。 - 
			
目地 シーリング施工完了
これでシーリング施工完了です。
目地に新しくシーリングが埋まっていますね! - 
			
外壁① クラック補修
次にこちらのクラックも補修します。
クラックとはひび割れの事をいいます。 - 
			
外壁① クラック補修完了
ひび割れを埋めて外壁塗装を行っていきます。 - 
			
外壁① 下塗り
まずは下塗り作業から行います。
真っ白の下塗り塗料をまんべんなく塗っています。一面白いですね!
下塗りは下地と塗料の密着性を高める役割を持っています。 - 
			
外壁① 中塗り
下塗りが乾いたら中塗りをします。
中塗りでは塗装に厚みをもたせていきます。 - 
			
外壁① 上塗り
仕上げに上塗りで整え、下地を紫外線などから守ります。 - 
			
外壁② 下塗り
別の場所の外壁も下塗り・中塗り・上塗りしていきます。
これは下塗りのようすです。 - 
			
外壁② 中塗り
こちらは中塗り。先ほどとは印象が変わって見えますね! - 
			
外壁② 上塗り
仕上げに取り掛かります。上塗り作業の様子です! - 
			
屋根 下塗り
屋根も塗っていきましょう。
屋根は紫外線を多く受けやすいため傷んだり、色褪せてしまいます。 - 
			
屋根 中塗り
屋根も外壁と同じように下塗りが乾いたら中塗り・上塗りです。
これは中塗りですね! - 
			
屋根 上塗り
最後に上塗りです。美しい仕上がりになっていますね。
お家を長持ちさせていくためには定期的にメンテナンスを行わないといけないですね♪ 
        
      
          

